1: 本多工務店φ ★ 2013/12/18 22:38:00
NHKが個人を相手に
受信料の支払いを求めた訴訟の控訴審判決で、
東京高裁の下田文男裁判長は18日、
「
NHKからの契約申し込みと、受信者による承諾という双方の意思表示がなければ受信契約は成立しない」との判断を示した。
契約を結ぶ義務があること自体は否定せず、
受信料は支払うよう命じた。
10月には同様の訴訟で東京高裁の別の裁判長が
「
NHKが契約の締結を通知すれば、承諾の意思表示がなくても2週間経過すれば契約が成立する」との判決を出しており、判断が分かれた。
下田裁判長は
「放送法には『申し込みと承諾が一致する以外の方法でも契約が成立する』とうかがわせるような規定はない」と指摘。
総務相が認可している
NHKの受信規約でも、
NHK単独の意思表示で契約が成立する方法は定めていないとして
「契約は受信者に契約の承諾を命じる判決が確定した段階で成立する」と判断した。
一審・東京地裁判決は被告の個人に受信契約の承諾と、
受信料の支払いを命じたが、
NHK側は「判決で強制的に承諾させる手続きは遠回りで不必要」だとして、契約が成立していることを前提とするよう求めて控訴していた。
NHK広報局は「判決内容を十分確認し、今後の対応を検討したい」とコメントした。
ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1804Z_Y3A211C1CC1000/ 関連スレ
【放送】NHK、
受信料の全世帯義務化 ネットと同時放送で見解[13/12/03]
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1386033980/
2: 名刺は切らしておりまして 2013/12/18 22:41:05 ID:qcgX/yD/
おっ まとも
22: 名刺は切らしておりまして 2013/12/18 23:09:33 ID:Mz9fNh0e
>>1 このNHKの強制契約は、単純に憲法違反(第18条)だな。
したがって、裁判所の命令で
受信料を支払う必要はない。(裁判所の判決が違憲)
3: 名刺は切らしておりまして 2013/12/18 22:41:42 ID:SV4ui+Me
当然の判決だな。
「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、2週間が経過すれば契約は成立する」
なんて言った裁判長は法律を理解しているのかね?
4: 名刺は切らしておりまして 2013/12/18 22:42:12 ID:3fcvK56S
俺の部屋、TVが無くてPCだけなんだがNHKの奴が来たときに
「TV無いから見ませんよ、携帯はiPhone使っているからワンセグは無理です。
実物見せろ?今修理に出しているからありません。とっとと帰れ」
で追い払えば合法なのかな?
8: 名刺は切らしておりまして 2013/12/18 22:51:07 ID:M0vHc1F4
>>4
契約はしない、ってはっきり言えば良いよ。俺はいつもその一言だよ。
ましてTV無いなら超強気で良いじゃんww
29: 名刺は切らしておりまして 2013/12/18 23:30:16 ID:tUwe/vMR
>>4
PCあれば契約しろって言われる気がするw
5: 名刺は切らしておりまして 2013/12/18 22:44:41 ID:Bbo0meaQ
今の時代に放送法は合致していない
放送法を改正して、
NHKは全額を税金で賄うか、
スクランブルをかけて視聴者から
受信料を徴収すべき
願わくばそれを訴える国会議員と支持する人々の声が高まることを期待する
7: 名刺は切らしておりまして 2013/12/18 22:48:52 ID:ZJsU3goZ
>>5
国営にするかスクランブルにするかの2択。
国民から金を取り立てるのに公務員でない人間が
好き放題、己の主張を垂れ流し、金を懐に入れるというのは許されない。
10: 名刺は切らしておりまして 2013/12/18 22:53:15 ID:3zT7hNPs
とっとと最高裁で確定してほしい。放送法改定で終わるだろうけど
11: 名刺は切らしておりまして 2013/12/18 22:53:42 ID:6bdSvMLi
テレビを買った時点で承諾したものとする
12: 名刺は切らしておりまして 2013/12/18 22:53:44 ID:lyMiyxML
NHKは法人だから利益を出してはいけない
だから、
受信料の収益は使い放題
いい加減にしろよ
21: 名刺は切らしておりまして 2013/12/18 23:09:03 ID:FV/n9JXE
>>12 子会社で利益出しまくってるよw
ま、NHKってのは電波ヤクザみたいなもんだ。
政府からの干渉は絶対受けませんってのに、
受信料が絡むと公共だとかナントカ言って
法をタテに強制的に
受信料を取り立てようとする。
13: 名刺は切らしておりまして 2013/12/18 22:53:47 ID:3cna2X0H
放送法から見直さないと駄目だな。w
自民党さん やる気ある?
一つ言えるのは、いくらなんでも集めた
受信料巨額すぎだろ??
24: 名刺は切らしておりまして 2013/12/18 23:14:46 ID:R0zS7vT+
契約成立してないのに支払い義務があるとかおかしいと思っていました
14: 名刺は切らしておりまして 2013/12/18 22:54:02 ID:WSFaoWXD
まだ、高裁にも、心がある裁判官がおったか・・・
契約とは双方の合意が必要という大前提を守ってくれたか・・・
- 関連記事
-
スポンサーサイト