1: やるっきゃ希志あいのφ ★ 2014/01/21 12:17:45
今春卒業予定の大学生の就職内定率は昨年12月1日現在で前年同期を1・6ポイント上回る76・6%となり、3年連続で上昇したことが21日、文部科学省と厚生労働省の調査で分かった。文科省は「景気が回復しつつあり、企業が採用抑制の方針を転換したためではないか」と分析。ただ、リーマン・ショック前の水準には届かず、両省は大学とハローワークの連携などで就職支援を進める。
調査は全国の国公私立大62校、短大20校を抽出し、就職希望者に占める内定者の割合を調べた。大学生の内定率は、男子が前年同期比で1・7ポイント増の76・2%、
女子が1・6ポイント増の77・2%。
(共同)
ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014012101001630.html
12: 名刺は切らしておりまして 2014/01/21 12:40:20 ID:3DJVTtHZ
>>1
この数字って正規雇用のみ?非正規まじってる?
16: 名刺は切らしておりまして 2014/01/21 12:51:15 ID:uXYF6pFD
>>12
非正規込み
それと重要なのは、この指標はあくまで就職を望んでる人だけの割合であって
学生全体の数値ではない
17: 名刺は切らしておりまして 2014/01/21 12:59:53 ID:3DJVTtHZ
>>16
あー、よくありがちな、大学の就職率とかと一緒の計算じゃん
大学生全体の数ではなくて、就職しようとした人の数からでしょ
ダメダメ過ぎ
2: 名刺は切らしておりまして 2014/01/21 12:20:23 ID:fw8X0yik
Fラン除かんと
4: 名刺は切らしておりまして 2014/01/21 12:26:09 ID:ByAmt6Hn
1年もたないかもな
6: 名刺は切らしておりまして 2014/01/21 12:26:52 ID:eq6s0AAe
ブラックへの就職率も急上昇
7: 名刺は切らしておりまして 2014/01/21 12:27:09 ID:ZmpmzUrO
厚労省のデータを文科省が分析て八百長の匂いしかしない
8: 名刺は切らしておりまして 2014/01/21 12:32:29 ID:LA/Bv7vG
誤差の範囲
9: 名刺は切らしておりまして 2014/01/21 12:33:42 ID:Gfy3Uwq2
経済指標についてはなにがどうなっても批判なんだから
キチガイホイホイだね。
10: 名刺は切らしておりまして 2014/01/21 12:34:10 ID:tyNkDLHi
就職が出来ないんで競争倍率ゼロ倍台の大学院探して逃げる奴とか
あきらめてふてくされて就職活動せずに留年決め込んだ奴とかを
分母に入れないのって反則だわな。
22: 名刺は切らしておりまして 2014/01/21 17:39:09 ID:opkW9NXw
今は各大学の生のデータがHPで見れるところが多いから嘘はすぐバレるんだよね
就職/(卒業生-進学)で9割超えてるとこなんて1割もない
23: 名刺は切らしておりまして 2014/01/21 20:11:55 ID:NVQIeSEi
知り合いの大学生が未定で逝ったぞ!
抽出対象の学生を操作してねぇか?
25: 名刺は切らしておりまして 2014/01/21 21:29:18 ID:Jlg+fxQR
正規雇用と学部別の割合出せよ。
きっと文系は惨めだろう。
15: 名刺は切らしておりまして 2014/01/21 12:51:00 ID:3DJVTtHZ
正規雇用が減って非正規雇用が増えただけ
- 関連記事
-
スポンサーサイト