1: やるっきゃ希志あいのφ ★ 2014/01/31 12:06:19
2: やるっきゃ希志あいのφ ★ 2014/01/31 12:06:32
-続きです-
[2/2]
アップル躍進の原点ともいえる革新的な製品だったが、11年に56歳で亡くなったカリスマ創業者スティーブ・ジョブズ氏も終焉(しゅうえん)を予言していた。アップルは“ジョブズ後”に革新的な製品を生み出せず試練を迎えている。
「アイポッドのビジネスに終わりが近づいていることは、わが社の社員なら全員が知っていると思う」英BBC放送は、クック氏が今月27日に行われた説明会でこう発言したと伝えた。同じ日に発表されたアップルの2013年10~12月期決算によると、この期のアイポッドの販売台数は前年同期のほぼ半分の約600万台で、売上高も半分の9億7300万ドル(約973億円)にまで落ち込んだ。
アップルの売上高全体に占める割合はわずか2%にとどまっている。一方で、アイフォーンは前年同期比7%増の5100万台、タブレット端末の「iPad(アイパッド)」も2100万台と、いずれも四半期としては過去最高を記録した。
■世界的企業に躍進
「ほとんど趣味のレベルだ」。
米IT系ニュースサイト、ザ・バージが、こう酷評するように、アイポッドはすでに存在意義を失っている。ただ、アップルにとってアイポッドは記念すべき特別な製品だ。01年に400ドルで初代が発売され、03年には音楽配信サイト「アイチューンズストア」がスタート。05年に99ドルの「アイポッド・シャッフル」を売り出し、その後も超小型の「ナノ」やタッチパネルを採用した「タッチ」などの新機種を次々に投入。ピーク時の08年には全世界で2200万台が売れた。
楽曲データをデジタル圧縮し、いつでもどこでも好きな音楽を聴ける新しいスタイルを提案。レコード会社が支配していた音楽業界を激変させると同時に、携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」で一世を風靡(ふうび)していたソニーのお株を奪った。それまで「マッキントッシュ」がコアなファンに支持されるマニアックなパソコンメーカーにすぎなかったアップルは、世界を代表するIT企業に躍進。アイポッドの成功がなければ、アイフォーン(07年)やアイパッド(10年)も生まれなかった。株価は2012年に一時700ドル台の最高値を付け、アイポッド発売前から約40倍に値上がりした。
■低迷続く株価
だが、現在のアップルは“ジョブズ氏の遺産”で食いつないでいるのが実情だ。
株価も29日に一時500ドルを割り込むなど低迷が続く。「クック氏は投資家に見捨てられたくないなら、革新的な新製品を投入すべきだ」。アップルファン向けサイト「カルト・オブ・マック」のライター、アレックス・ヒース氏はBBCで、手厳しく注文を付けた。
07年にアイフォーンを発売した際、ジョブズ氏はこう言った。
「これはわれわれが作った過去最高のアイポッドです」。その予言通り、アイポッドは役目を終えようとしている。
-以上です-
3: 名刺は切らしておりまして 2014/01/31 12:08:17 ID:vZykyjmb
Walkmanの真似なのにな
4: 名刺は切らしておりまして 2014/01/31 12:08:36 ID:8IIjHUeX
携帯で音楽聞いたら
肝心の電話が電池切れw
5: 名刺は切らしておりまして 2014/01/31 12:10:34 ID:D/2jAfpW
音楽は、ipodとかwalkmanのほうがいい
電池の持ちがぜんぜん違う
6: 名刺は切らしておりまして 2014/01/31 12:12:14 ID:P+YO1Lko
俺も音楽はipodnanoで聞いてるわ。
519: 名刺は切らしておりまして 2014/02/01 18:18:38 ID:/gqYGUMQ
次はWalkmanにするかな。
520: 名刺は切らしておりまして 2014/02/01 18:29:15 ID:wekZ+6YG
シャッフルとナノを統合して残してくれよ タッチはいらんが
523: 名刺は切らしておりまして 2014/02/01 18:37:11 ID:5fAlDxQ3
ipodがiphoneにとってかわるという理屈はどう考えてもおかしいだろ
かたや本体代金だけの商品
かたや本体代金+毎月通信料をとられる商品
同じに考えるのはおかしいだろ
ipodユーザーに全員iphoneに移行して通信料を払えというのか?
アホけ
524: 名刺は切らしておりまして 2014/02/01 18:58:34 ID:PnCkQwzG
>>523
その辺のニーズはGSM、3G専用のSIMフリー小型iPhoneを出せば解決しそう。
558: 名刺は切らしておりまして 2014/02/02 03:22:21 ID:V36SjyI4
>>523
いや、iPod のメインユーザーは、携帯が持てない小中学生だからね。親がiPhone ユーザーなら最低でも2年後ごとに買い替えるから、余った旧機種をもらって機内モード運用すればいいのよ。
526: 名刺は切らしておりまして 2014/02/01 19:17:51 ID:Ew2ZUKdc
一応、iPhoneで音楽聴いてるけど
・バッテリ持ちは問題ない。音楽でのバッテリ消費は極小。
・同期もたまにする程度なので面倒というほどでもない。約5000曲をiPhoneに入れっぱなし。
・車も線刺すだけで自動で再生始まる(iPhone対応HU)のでぜんぜんめんどくさくない。
・iPod touchも持ってて、使い分けしてたけど、iPhoneと2台管理したりポケットに入れる方がウザい。iPod touchは知り合いにあげたわ。
528: 名刺は切らしておりまして 2014/02/01 19:22:29 ID:FSj88/Tz
バッテリっていうか、容量の問題なんだよ
ipad128Gとclassic160Gでそれぞれ余裕は十分にあるけれど
一台に纏めようとしたら到底ムリなんだよ
あと面倒なのは嫌って言う
>>526の状況なら、俺ならtouchは車に搭載したまま固定するかな
529: 名刺は切らしておりまして 2014/02/01 19:57:49 ID:1ksi1nfq
音楽聴くだけならウォークマン。
531: 名刺は切らしておりまして 2014/02/01 20:06:54 ID:EZx06N0U
モバイルWi-Fiルーター内蔵iPod touchがあれば買う
532: 名刺は切らしておりまして 2014/02/01 20:10:58 ID:Ew2ZUKdc
>>531
それ、iPhone
539: 名刺は切らしておりまして 2014/02/01 20:54:24 ID:Ew2ZUKdc
>>537
友達いないのか。。。
- 関連記事
-
スポンサーサイト