1: 名無しに代わりましてWBNがお伝えします 2014/03/21 23:19:48
2: 名無しに代わりましてWBNがお伝えします 2014/03/21 23:24:34 ID:Ee8V/FKy
Au ならイラネ
3: 名無しに代わりましてWBNがお伝えします 2014/03/21 23:26:40 ID:UN2QiFji
韓国製より酷い扱いだな
4: 名無しに代わりましてWBNがお伝えします 2014/03/21 23:29:53 ID:cYEKYg3c
auじゃなかったら安sim入れてセカンドマシンにするんだけどねえ。どうにもならん
5: 名無しに代わりましてWBNがお伝えします 2014/03/21 23:32:00 ID:jl8JSevi
だってアローズでしょw
6: 名無しに代わりましてWBNがお伝えします 2014/03/21 23:39:26 ID:tYvc5Adm
ドコモでないと嬉しくない。もっとも
MVNOで使えないから、特に安いだろうけど。
7: 名無しに代わりましてWBNがお伝えします 2014/03/21 23:39:30 ID:v1Ha1X5V
MVNOで使えないから安いんだよ
9: 名無しに代わりましてWBNがお伝えします 2014/03/21 23:42:08 ID:iWqTIPV8
素人なんで教えてくれ
これ買ってもauでしか使えないんだよね?
20: 名無しに代わりましてWBNがお伝えします 2014/03/21 23:55:07 ID:yDeR0kyI
>>9
自宅でWiーFi繋いで遊ぶだけなら他のネット代要らない
68: 名無しに代わりましてWBNがお伝えします 2014/03/22 07:02:25 ID:EN/S8ZU3
>>9
モバイルルーター経由なら一応パケットだけなら問題なくは使える。simなし運用しかできないが。
ただ、わざわざドコモの機種ならする必要のないことをする必然性はあんまりない。
10: 名無しに代わりましてWBNがお伝えします 2014/03/21 23:43:13 ID:+TN9TaJr
そもそもなんでMVNO使えないの?
機械的制約?契約条項上?
13: 名無しに代わりましてWBNがお伝えします 2014/03/21 23:45:40 ID:dsXzUtb8
>>10
機械的制約。
3Gの電波方式が全く違うので、ドコモやソフトバンクとハードの互換性が無い。
iPhoneもau用は別機種になってる。
47: 名無しに代わりましてWBNがお伝えします 2014/03/22 01:03:28 ID:sUMLZ7is
>>13
iphoneは4S以降はW-CDMAとCDMA2000両対応だよ
下駄履かすとau用でもdocomoのMVNOが使える
59: 名無しに代わりましてWBNがお伝えします 2014/03/22 05:56:42 ID:pkgBn0mP
>>13
今はLTEになったからわずかに互換性ある
一部の機種で改造してSIM差し替えとかできる
ほとんど実用にならないから意味ないけど
67: 名無しに代わりましてWBNがお伝えします 2014/03/22 07:00:35 ID:pNu9sZmJ
>>13
なぜ、auはMVNO事業者を受け入れないの?
100: 名無しに代わりましてWBNがお伝えします 2014/03/22 15:16:36 ID:IiNXa79H
>>67
だってau自体がNTT回線にとっちゃMVNOみたいなもんだからじゃね
11: 名無しに代わりましてWBNがお伝えします 2014/03/21 23:43:37 ID:3sUHYHDp
世紀の不良品アホーズ、root情報なし、気持ちいいキャッシュバックしか
とりえのないau。売れる理由考えるほうが難しいわw
- 関連記事
-
スポンサーサイト